フランス哲学の第一人者アランは、「幸福になりたければ、意志を持ち、行動することが大事である」
と説いています。
幸せか不幸せか、人がどう感じるかは、能動的に人生を生きているのか受動的に生きているのかに
過ぎないということのようです。
受動的に生きるとは何となく生きること。
言われたままで生きること。
能動的に生きるとは自分の人生を切り開いて
生きていくこと。
「誰かに伝えたい」「誰かに話したい」「作ってみたい」「食べてみたい」「試したい」「調べてみたい」「聴いてみたい」・・・。
この番組は、より能動的に人生を生きる為の「幸せのタネ」をあなたの五感にお届けする番組です。
2021-01-20
2021-01-19
2021-01-16
2021-01-14
2021-01-14
2021-01-12
[20201229]おどさん、おどさん、東久留米ってば九州ではねぇんだってよ。 そいがら、郡山の久留米どもまったく関係ねぇんだど。そんだがら、ダイソーも関係ねぇっつってっぺ~後半~|Bloomig Days PLUS-日々是好日-
[20201229]おどさん、おどさん、東久留米ってば九州ではねぇんだってよ。 そいがら、郡山の久留米どもまったく関係ねぇんだど。そんだがら、ダイソーも関係ねぇっつってっぺ~前半~|Bloomig Days PLUS-日々是好日-
[20201124]放送後記編~11/23・24放送内容について~|Bloomig Days PLUS-日々是好日-
[20201124]放送予告編「日々是好日堂」~11/30・12/1放送分について~|Bloomig Days PLUS-日々是好日-
[20201123]再現!江戸時代のレシピ~「当座鰤煎炙(とうざぶりいりやき)」~|Bloomig Days-日々是好日
[20201123]ネギにまつわるお話|Bloomig Days-日々是好日
[20201116]|エンディング|Bloomig Days-日々是好日
[20201116]改正動物愛護法について|Bloomig Days-日々是好日
[20201116]病気の事、いただいたメールのご紹介など|Bloomig Days-日々是好日
[20201116]犬や猫と仲良くなる方法|Bloomig Days-日々是好日
[20200921] 老人の症例と適切な対処法について|Bloomig Days-日々是好日
[20200921] 老人の特徴について|Bloomig Days-日々是好日
[20200921] そもそも老人とは?|Bloomig Days-日々是好日
[20200629] 今後の展開について| Bloomig Days-日々是好日
[20200629] これまでの番組コーナーの話題について|Bloomig Days-日々是好日
[20200629] トマト祭りの続き|Bloomig Days-日々是好日
[20200629] オープニング|Bloomig Days-日々是好日
[20200420] 寝言に返事をすると寝言を言った人の脳はダメージを受けるって本当?(後半)|Bloomig Days-日々是好日
[20200420] 船の沈没で無人島に取り残されたあなた、いったいどうする?|Bloomig Days-日々是好日
[20200420] Blooming Days-日々是好日-の裏側|Bloomig Days-日々是好日
[20200420] 寝言に返事をすると寝言を言った人の脳はダメージを受けるって本当?(前半)|Bloomig Days-日々是好日
Momoko Kurashima