フランス哲学の第一人者アランは、「幸福になりたければ、意志を持ち、行動することが大事である」
と説いています。
幸せか不幸せか、人がどう感じるかは、能動的に人生を生きているのか受動的に生きているのかに
過ぎないということのようです。
受動的に生きるとは何となく生きること。
言われたままで生きること。
能動的に生きるとは自分の人生を切り開いて
生きていくこと。
「誰かに伝えたい」「誰かに話したい」「作ってみたい」「食べてみたい」「試したい」「調べてみたい」「聴いてみたい」・・・。
この番組は、より能動的に人生を生きる為の「幸せのタネ」をあなたの五感にお届けする番組です。
2022-05-01
2022-04-26
2022-04-23
2022-04-21
2022-04-18
2022-04-17
[20201027]寒くなると恋しくなる暖房器具。コタツのお話|Bloomig Days PLUS-日々是好日-
[20201026]寒くなると恋しくなる暖房器具。コタツのお話|Bloomig Days-日々是好日
[20200914] 自分で食べる野菜は自分で作る。家庭菜園のすすめ(後半)|Bloomig Days-日々是好日-
[20200914] 自分で食べる野菜は自分で作る。家庭菜園のすすめ(前半)|Bloomig Days-日々是好日-
[20200831] 寝苦しい夜を快適に過ごす快眠テクニック(前半)|Bloomig Days-日々是好日
[20200824] 長雨の影響が家計にも!野菜が高い時の賢いお買物術(後半)|Bloomig Days-日々是好日
[20200824] 長雨の影響が家計にも!野菜が高い時の賢いお買物術(前半)|Bloomig Days-日々是好日
[20200720] あきらめないで!お料理リカバリ―方法(後半)|Bloomig Days-日々是好日
[20200720] あきらめないで!お料理リカバリ―方法(前半)|Bloomig Days-日々是好日
[20200615] 意外と知らないカタツムリの生態について(後半)|Bloomig Days-日々是好日
[20200615] 意外と知らないカタツムリの生態について(前半)|Bloomig Days-日々是好日
[20200608] クラウドファンディングについて(後半)|Bloomig Days-日々是好日
[20200608] クラウドファンディングについて(前半)|Bloomig Days-日々是好日
[20200427] 5月病~心の健康と栄養について~(後半)|Bloomig Days-日々是好日
[20200427] 5月病~心の健康と栄養について~(前半)|Bloomig Days-日々是好日
[20200413] 飲食店や生産者を支援する取り組みを紹介|Bloomig Days-日々是好日
Momoko Kurashima