フランス哲学の第一人者アランは、「幸福になりたければ、意志を持ち、行動することが大事である」
と説いています。
幸せか不幸せか、人がどう感じるかは、能動的に人生を生きているのか受動的に生きているのかに
過ぎないということのようです。
受動的に生きるとは何となく生きること。
言われたままで生きること。
能動的に生きるとは自分の人生を切り開いて
生きていくこと。
「誰かに伝えたい」「誰かに話したい」「作ってみたい」「食べてみたい」「試したい」「調べてみたい」「聴いてみたい」・・・。
この番組は、より能動的に人生を生きる為の「幸せのタネ」をあなたの五感にお届けする番組です。
2022-05-01
2022-04-26
2022-04-23
2022-04-21
2022-04-18
2022-04-17
[20210927] 映画「スティング」|Bloomig Days-日々是好日
[20210927] トム・ハンクスの手紙|Bloomig Days-日々是好日
[20210927] 映画「明日に向かって撃て!」|Bloomig Days-日々是好日
[20210927] ポール・ニューマンの生涯|Bloomig Days-日々是好日
[20210914] 大阪の仁盗ブームと義賊の関係とは|Bloomig Days PLUS-日々是好日
[20210914] 倉田吉右衛門のお話|Bloomig Days PLUS-日々是好日
[20210914] 色々説はありますが、ねずみ小僧は本当はお金を配っていたのではないか?|Bloomig Days PLUS-日々是好日
[20210913] ねずみ小僧と並び称される「田舎小僧」について|Bloomig Days-日々是好日
[20210913] ねずみ小僧は「義賊」だったのか?|Bloomig Days-日々是好日
[20210913] ねずみ小僧の生涯|Bloomig Days-日々是好日
[20210906] 山下清についてのお話-その3-|Bloomig Days-日々是好日
[20210906] 山下清についてのお話-その2-|Bloomig Days-日々是好日
[20210906] 山下清についてのお話-その1-|Bloomig Days-日々是好日
[20210518]水戸光圀公の隠居生活とは|Bloomig DaysPLUS-日々是好日
[20210518]昔の人の隠居生活とは|Bloomig DaysPLUS-日々是好日
[20210518]伊能忠敬の人生を振り返りながら見えてくる「隠居生活」とは|Bloomig DaysPLUS-日々是好日
[20210517]伊能忠敬について-西日本測量から「大日本沿海輿地全図」完成まで|Bloomig Days-日々是好日
[20210517]伊能忠敬について-蝦夷地測量から日本東半部沿海地図完成まで|Bloomig Days-日々是好日
[20210517]伊能忠敬について-蝦夷地測量に出発するまで|Bloomig Days-日々是好日
[20200413] 石川啄木について(後半)|Bloomig Days-日々是好日
[20200413] 石川啄木について(前半)|Bloomig Days-日々是好日
[20200406] 千利休について(後半)|Bloomig Days-日々是好日
[20200406] 千利休について(前半)|Bloomig Days-日々是好日
Momoko Kurashima