種を蒔いてから、52日目。
葉っぱが増え、脇芽も少しずつ増えて成長し、さらに、全体の背丈も伸びてきているものの、次のステップがまだちょっと見えてこない感じです。
暦の上では、秋へと変わっているなかで、なんとか昼間の陽射しをキープしているものの、日照時間が今後変化していくことを考えると、お花が咲く時期がますます気になります。
ここは、栄養などを追肥した方がいいのでしょうか…。
それから、アサガオさんたちと一緒に育てている「オカワカメ」さんたちも、葉っぱがたくさんつきました。
葉っぱは順調に増えるものの、1つ1つが大きくなる感じがしないかも…。
もっと食べられる大きさにするためには、葉っぱを間引きしたほうがいいのかな?
次回の観察日記までには、一度食べてみて、1つ1つの葉っぱの成長がさらに進むようにしてみようと思います。
朝顔を育てるきっかけとなった放送はこちらからお聴きいただけます
2020年8月24日の番組の内容は、こちらから